From 932357e96c299bacb1c36b14c5bae121a0963801 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: hiro Date: Thu, 8 Sep 2011 03:01:42 +0000 Subject: updated Japanese manual. Updated version to 3.2beta3. git-svn-id: svn://sylpheed.sraoss.jp/sylpheed/trunk@2958 ee746299-78ed-0310-b773-934348b2243d --- manual/ja/sylpheed-20.html | 2 +- manual/ja/sylpheed-26.html | 3 +++ manual/ja/sylpheed-7.html | 3 +-- manual/ja/sylpheed-8.html | 15 ++++++++++----- manual/ja/sylpheed.html | 2 +- manual/ja/sylpheed.sgml | 26 +++++++++++++++++--------- 6 files changed, 33 insertions(+), 18 deletions(-) (limited to 'manual') diff --git a/manual/ja/sylpheed-20.html b/manual/ja/sylpheed-20.html index c36dce7f..03f52b9a 100644 --- a/manual/ja/sylpheed-20.html +++ b/manual/ja/sylpheed-20.html @@ -226,7 +226,7 @@ $ man strftime

大きな添付画像をウィンドウにあわせてリサイズする

メッセージビューのサイズより大きな添付画像をメッセージビューに収まるようにリサイズして表示します。

-

画像をインラインで表示する

+

画像をインラインで表示する

添付された画像をメッセージビューに展開して表示します。

「表示 - カラーラベル」タブ

diff --git a/manual/ja/sylpheed-26.html b/manual/ja/sylpheed-26.html index eb82a1af..8d549d02 100644 --- a/manual/ja/sylpheed-26.html +++ b/manual/ja/sylpheed-26.html @@ -167,6 +167,9 @@ 2011-05-10 Hiroyuki Yamamoto <hiro-y@kcn.ne.jp> * Version 0.12.6 * 誤表記を修正 +2011-09-08 Hiroyuki Yamamoto <hiro-y@kcn.ne.jp> + * Version 0.12.7 + * 添付ファイルに関する記述を更新


diff --git a/manual/ja/sylpheed-7.html b/manual/ja/sylpheed-7.html index 7a544c89..e7612dc6 100644 --- a/manual/ja/sylpheed-7.html +++ b/manual/ja/sylpheed-7.html @@ -45,8 +45,7 @@

メッセージの内容が表示される部分のことです。 -添付ファイルもここに表示されますが、 -その添付ファイルの一覧のことを添付リストと呼ぶことにします。

+添付ファイルもここに表示されますが、その添付ファイルの一覧のことを添付リストと呼ぶことにします。

7.7 アカウント

diff --git a/manual/ja/sylpheed-8.html b/manual/ja/sylpheed-8.html index 2568b5f1..f254483d 100644 --- a/manual/ja/sylpheed-8.html +++ b/manual/ja/sylpheed-8.html @@ -123,14 +123,19 @@

添付ファイルがある場合は、 サマリビューの添付の列にクリップマークが表示されます。

-

テキストとわかる添付ファイル(MIMEタイプがtext/*である場合や、application/octet-streamかつ添付ファイルの拡張子でテキストファイルとわかるもの)の場合は、 +

テキストとわかる添付ファイル(データ形式(MIMEタイプ)がtext/*である場合や、application/octet-streamかつ添付ファイルの拡張子でテキストファイルとわかるもの)の場合は、 メッセージビューの「テキスト」タブに展開して表示されます。

-

通常の添付ファイルの場合は、「添付」タブをクリックし、MIMEタイプ、サイズなどが書いてあるリストの中から選択してください。 -テキストやイメージ(画像表示機能オンの場合)は、クリックするだけで見ることができます。

-

保存したい場合は、「名前を付けて保存...」ボタンをクリックするか、 +

また、「 +画像をインラインで表示する」をオンにしている場合は、画像ファイルについても同様に展開して表示されます。

+

その他の添付ファイルの場合は、ファイル名、データ形式、サイズのみがラベルとして表示されます。ラベルをクリックするとポップアップメニューが表示され、それぞれの添付ファイルに対して操作が行えます。

+

また、「添付」タブをクリックすると、添付ファイルの全体構造をツリー形式で一覧表示することができます。 +テキストや画像(インライン画像表示オンの場合)は、各行をクリックすると見ることができます。その他の場合は、添付ファイルに対する操作のためのボタンが表示されます。

+

添付ファイルをアプリケーションで開きたい場合は、添付ファイルをダブルクリック、もしくは「開く」ボタン、「アプリケーションから開く...」ボタンをクリック、 +コンテキストメニューより「開く」「アプリケーションから開く...」を選択してください。「開く」はファイルの種類に関連付けられたアプリケーションが自動的に起動します。「アプリケーションから開く...」は、開くためのアプリケーションをユーザーが直接指定します。

+

添付ファイルを保存したい場合は、「名前を付けて保存...」ボタンをクリックするか、 コンテキストメニューより「名前を付けて保存...」を選択するか、または「ファイル>名前を付けて保存...」で保存することができます。 コンテキストメニューから「すべて保存...」を選択すれば、ファイル名の付いたすべての添付ファイルを指定したフォルダに保存することができます。

-

テキストとして表示させたいときは、「テキストとして表示」ボタンをクリックするか、 +

添付ファイルを強制的にテキストとして表示させたいときは、「テキストとして表示」ボタンをクリックするか、 コンテキストメニューより「テキストとして表示」を選ぶか、または't'キーを押すことで表示することができます。

また、添付ファイルが含まれている場合においても、'n'、'p'キーで添付ファイル/メッセージの前後移動を行うことができます。

8.8 メッセージ操作(移動、削除等) diff --git a/manual/ja/sylpheed.html b/manual/ja/sylpheed.html index 1ae28214..d0ff83e3 100644 --- a/manual/ja/sylpheed.html +++ b/manual/ja/sylpheed.html @@ -19,7 +19,7 @@ Hiroyuki Yamamoto <hiro-y@kcn.ne.jp>


- Sylpheed User's Manual for Sylpheed 3.1 - version 0.12.6 + Sylpheed User's Manual for Sylpheed 3.2 - version 0.12.7

diff --git a/manual/ja/sylpheed.sgml b/manual/ja/sylpheed.sgml index 4ca526b1..67d1e585 100644 --- a/manual/ja/sylpheed.sgml +++ b/manual/ja/sylpheed.sgml @@ -4,7 +4,7 @@ Yoichi Imai <yoichi@silver-forest.com>, Hiroyuki Yamamoto <hiro-y@kcn.ne.jp> - Sylpheed User's Manual for Sylpheed 3.1 - version 0.12.6 + Sylpheed User's Manual for Sylpheed 3.2 - version 0.12.7 @@ -472,8 +472,7 @@ Sylpheed メッセージビュー

メッセージの内容が表示される部分のことです。 -添付ファイルもここに表示されますが、 -その添付ファイルの一覧のことを添付リストと呼ぶことにします。 +添付ファイルもここに表示されますが、その添付ファイルの一覧のことを添付リストと呼ぶことにします。 アカウント

@@ -606,16 +605,22 @@ Shift

添付ファイルがある場合は、の添付の列にクリップマークが表示されます。 -テキストとわかる添付ファイル(MIMEタイプがtext/*である場合や、application/octet-streamかつ添付ファイルの拡張子でテキストファイルとわかるもの)の場合は、 +テキストとわかる添付ファイル(データ形式(MIMEタイプ)がtext/*である場合や、application/octet-streamかつ添付ファイルの拡張子でテキストファイルとわかるもの)の場合は、 の「テキスト」タブに展開して表示されます。 -通常の添付ファイルの場合は、「添付」タブをクリックし、MIMEタイプ、サイズなどが書いてあるリストの中から選択してください。 -テキストやイメージ(画像表示機能オンの場合)は、クリックするだけで見ることができます。 +また、「」をオンにしている場合は、画像ファイルについても同様に展開して表示されます。 -保存したい場合は、「名前を付けて保存...」ボタンをクリックするか、より「名前を付けて保存...」を選択するか、または「ファイル>名前を付けて保存...」で保存することができます。 +その他の添付ファイルの場合は、ファイル名、データ形式、サイズのみがラベルとして表示されます。ラベルをクリックするとポップアップメニューが表示され、それぞれの添付ファイルに対して操作が行えます。 + +また、「添付」タブをクリックすると、添付ファイルの全体構造をツリー形式で一覧表示することができます。 +テキストや画像(インライン画像表示オンの場合)は、各行をクリックすると見ることができます。その他の場合は、添付ファイルに対する操作のためのボタンが表示されます。 + +添付ファイルをアプリケーションで開きたい場合は、添付ファイルをダブルクリック、もしくは「開く」ボタン、「アプリケーションから開く...」ボタンをクリック、より「開く」「アプリケーションから開く...」を選択してください。「開く」はファイルの種類に関連付けられたアプリケーションが自動的に起動します。「アプリケーションから開く...」は、開くためのアプリケーションをユーザーが直接指定します。 + +添付ファイルを保存したい場合は、「名前を付けて保存...」ボタンをクリックするか、より「名前を付けて保存...」を選択するか、または「ファイル>名前を付けて保存...」で保存することができます。 コンテキストメニューから「すべて保存...」を選択すれば、ファイル名の付いたすべての添付ファイルを指定したフォルダに保存することができます。 -テキストとして表示させたいときは、「テキストとして表示」ボタンをクリックするか、より「テキストとして表示」を選ぶか、または't'キーを押すことで表示することができます。 +添付ファイルを強制的にテキストとして表示させたいときは、「テキストとして表示」ボタンをクリックするか、より「テキストとして表示」を選ぶか、または't'キーを押すことで表示することができます。 また、添付ファイルが含まれている場合においても、'n'、'p'キーで添付ファイル/メッセージの前後移動を行うことができます。 @@ -2162,7 +2167,7 @@ $ man strftime

メッセージビューのサイズより大きな添付画像をメッセージビューに収まるようにリサイズして表示します。 -画像をインラインで表示する +画像をインラインで表示する

添付された画像をメッセージビューに展開して表示します。 @@ -3125,6 +3130,9 @@ to permit their use in free software. 2011-05-10 Hiroyuki Yamamoto * Version 0.12.6 * 誤表記を修正 +2011-09-08 Hiroyuki Yamamoto + * Version 0.12.7 + * 添付ファイルに関する記述を更新 -- cgit v1.2.3